子ども達をサファリパークに連れて行ってあげたいんよね。
さすがにこの時期(GW)は混んでるんじゃない?
う〜ん、でもこの時期は何処に行っても混んでるし、サファリパークなら自家用車で周れるから感染対策にもなるんだよね。
渋滞も大変そうだし、洗車もしたばかりだから汚されたくないし…
ん?何か言った?
い、いや考えてみたらそうだね。良いかもしれないね。
じゃあサファリパークに決定ね!
2022年5月3日(火)、ゴールデンウィークのど真ん中。
年間を通して最も混む期間では無いかと思われる時期に、大分県の九州自然動物公園アフリカンサファリ、通称サファリパークへ3歳の息子と0歳12ヶ月の娘を連れて行ってきました。
そこで繁忙期のサファリパークへ行った感想や渋滞状況、我が家が行った渋滞への対処をお伝えしたいと思います。
こちらの記事はこんな方にオススメです
・繁忙期のサファリパークの混み具合、渋滞状況を知りたい方
・観光でサファリパークを検討している方
・洗車したばかりなのに妻からサファリパークを提案されている方
サファリパークの感想
渋滞や、園内の混み具合についてはそんなモノだと見越しておけば、精神的にもさほど苦にはなりませんでした。
また、今回は動物に車を汚される事も無く、園内を回る事が出来ました。
間近で熊やライオンを見ると本当にドキドキするね!
子どもも喜んでるし来て良かったね!
動物に車も汚されなくて良かった…
料金、割引について
サファリパークは一体いくらなんだろう?
入園料金
大人(高校生以上) | 2,600円 |
小人(4歳〜中学生) | 1,500円 |
入園割引
大人 | 小人 | |
セブンチケット利用 | 200円引き | 100円引き |
ローソンチケット利用 | 200円引き | 100円引き |
クレジットカード精算 | 200円引き | 100円引き |
その他料金
園内ガイドDVD貸出 | 600円 |
ジャングルバス | 大人1,100円 小人900円 |
カード払いだと200円割引ができ大人2400円/名だったのでカードで支払いました。
せっかくなので600円でガイドもレンタル。
子どもは2人とも4歳以下なので、合計5,400円でした。
しかしガイドDVDについては正直無くても良かったです。
操作がしづらく、息子も外を見るよりDVDを観てしまい肝心の生の動物を見ないという始末。
結局DVDプレイヤー毎取り上げました。
レジャー総合情報サイト
少しでも安く入場する方法は無いのだろうか…
より安く入場出来ないか探した所、
日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」という日本全国の遊びを予約・購入出来るサイトに辿り着きました。
サファリパークの割引情報もあったため、確認してみると
大分のサファリパークだけ割引がありませんでした。
大分以外のサファリパークは割引があるのに!?
とは言え様々な遊び場の紹介やポイント還元、割引も豊富で便利そうなのでとりあえず無料登録だけしておきました。
大分以外のサファリパークへ行く際は要チェックです。
サファリパークまでの渋滞状況、混み具合
日程:5/3(火)
天気: 快晴
絶好のレジャー日和です。非常に混雑する事が予測されます。
別府湾SA~サファリパーク大分入り口:約10分
別府湾サービスエリアのスマートIC出口から高速を降りました。
幾つか分岐点はありましたが、分岐毎にサファリパークへの看板が出ていたため、迷う事なく運転出来ました。
道中は全く混んでおらず約10分程でサファリパークの手前のマンモス像まで着きました。
マンモス像〜サファリパーク入口:約52分
10:15 マンモス像着
11:07 サファリパーク入口着
天気も良く、絶好のサファリパーク日和。
非常に混んでいました。最も混んでいる時間帯なのではないでしょうか。
・着いてから想定以上の渋滞と感じたのか、途中で引き換えす車が3台程いました。
・ドライバーを車に残し、その他家族3人(パパ、子ども2名)で歩いて入場ゲートを目指すご家族も。
動物エリア:約1時間3分
11:13 動物エリア受付
12:16 動物エリア出口着
動物エリアは一方通行で2車線あり、特に象、キリンエリア前が非常に混んでいました。
動物を間近で見ようとすると渋滞に並ぶ必要があり、時間がかかりますが、1車線分くらいなら離れても良ければ混雑していないルートを通り渋滞を回避する事も可能です。
ちなみに私達は全て渋滞ルートを通りました。
また渋滞回避の車線を通っても動物が道路を横断する事もあり、注意が必要です。
また動物エリアは窓を開ける事が出来ないので、腸内環境は整えた上で入る事をお勧めします。
渋滞への対処
事前にサファリパークに確認した所、入口までは1時間近く渋滞すると言われていたため、事前に渋滞に備えていました。
トイレ対応
別府湾サービスエリアでトイレへ。
別府湾サービスエリアでは男子トイレは子どもも入れる洋式トイレが3部屋あり、私は息子と一緒に洋式トイレへ入り大事を済ませました。
3歳息子対応
渋滞中に3歳の息子がグズグズ言わないように暇つぶしアイテムを準備しました。
食事は渋滞中に済ませるように計画。
またお菓子は多めに準備しました。
以前旅行中に息子が「お菓子が食べたい」と駄々をこね、怒った経験があり、息子は車の中で泣き叫び、楽しいはずの旅行がイライラ。
その時の教訓から「旅行中くらいはお菓子を沢山食べさせていいか」と考えるようになりました。
お菓子ひとつで思い出が台無しになるくらいなら
また、動物の予習もできると考え動物図鑑を準備。
図鑑は私のカバンに入れていため、荷物の奥から取り出す必要がありました。
動物図鑑を持って来てるからカバンから出してくれない?
そういうのは事前に出しておくんよ!
だ、だよね…
ここで渋滞で少しづつ溜まった妻の不満が爆発!
0歳娘対応
0歳児対応としてアンパンマンのCDを持って行きました。
アンパンマンはリアル正義の味方です。何度助けられた事か。
本当に泣き止んでくれる事があるため、不思議で仕方ありません。
園内レポート
実際に撮った写真を紹介します。
近所の動物園では見ることの出来ない動物も多くいて興奮しました。
動物エリア
岩山に佇むムフロンシープはまるでガラガラドンです。圧巻。
熊エリアは襲われやしないかドキドキしました。
息子は熊エリアが一番興奮していました。
サイの大きさに驚きました。こんなのに突進されたら車毎吹き飛びます。
窓の1m外側にアメリカバイソンです。間近で見るとつぶらな瞳だと気付きました。
肉食動物のエリアを通るときは緊張が走ります。日陰でゆっくりしていました。少し元気を出してほしいけど
ラクダはゆっくりしたイメージを持っていましたが、何か大人の余裕を感じました。優雅な動物という印象に変わりました。
乗馬体験コーナー
500円でミニチュアホースの乗馬体験コーナーで乗馬体験をしました。
乗る前は「乗りたい!乗りたい!」と叫んでいた息子ですが、いざ乗ると黙りこんでいました。
まとめ
・繁忙期のマンモス象〜サファリ入口までは渋滞約1時間
・動物エリアの所要時間は約1時間以上(周り方次第)
・洗車したばかりの車も襲われずに周る事が出来た
渋滞も心配だったけど行って良かったね
次に来るときはジャングルバスに乗せてあげたいね。
ジャングルバスなら車が汚れる心配ないね!
ん?どゆこと?
い、いや何でもないよ。ジャングルバスだね!