「子どものタメなら」「子どもとの思い出が作れるなら」等考えるとつい財布の紐が緩んでしまいます。
私も気を付けようとしているのですが、自分の物を買うよりは子どもの物を買う時のハードルが低いです。
そんな私が子どもに対して購入し失敗したと感じているアイテムを3つ紹介したいと思います。
第3位:末はメッシかロナウドか!?運動音痴の親なのに!
サッカーボールとミニゴール
第3位は子ども用のサッカーボールとミニゴールです。
久保建英選手にように若くして才能が開花するのではと期待しました。
購入した理由
ある日、保育園に迎えに行くと先生が笑いながらテンション高めに話してくれました。
「サッカーの練習とかされてるんですか?ドリブルが凄く上手でビックリして笑っちゃいました!」
とにかく先生が驚く程上手かったそうです。
話してくれている雰囲気からも凄かったのだろうなと伝わってきます。
子どもの才能を伸ばす環境を作るのは親の役目です。
息子が褒められて嬉しくなった私は、その週末サッカーボールとミニゴールを購入しました。
失敗した理由
購入したその足でそのまま公園へ向かいましたが、全く見向きもしません。
何度か日を改めミニゴールを設置したりもしましたが、ゴールの網で遊んだりとサッカーには全然興味が無いようです。
結果、息子が砂場で遊んでいる横で私が日の目を見る事の無いリフティングの練習という日が何度か続きました。
まずは100円均一等安いボールを買って様子を見るべきでした。
息子が褒められた事で舞い上がっていました。
第2位:袖を通さずシーズンオフ!来年はもうサイズアウト!?
海水浴グッズ
第2位は海水浴グッズです。
海水パンツにラッシュガード、そして浮き輪。
購入した理由
小さい内はとにかく太陽の日差しを浴びて体を動かして、夜はグッスリ寝て貰いたいというのが私の想いです。
そうなると海水浴はバッチリ疲れる筈と考え、この夏はいつでも行けるようにと一通り揃えました。
水泳をすると風邪を引きにくくなるとも聞きますし。
失敗した理由
天候不良と私のワクチンの副反応、そして止めの緊急事態宣言。
この日なら行けるという日が全て雨で流れました。
たまに晴れてもワクチンの副反応で私が動けなかったりです。
そしてようやく晴れ間が続いて来たかと思えば緊急事態宣言の発令です。
結果、息子は一度もラッシュガードや海水パンツに袖を通す事なく、夏が終わりを告げました。
浮き輪はまだ来年も使えると思いますが、海水パンツは来年はきっと無理でしょう。
ラッシュガードは来年使えると良いのですが。
第1位:インドア派には不要品?そもそも荷物を運ばない
子どもも乗れるキャリーワゴン
堂々の第1位は子どもも乗れるラジオフライヤー社のキャリーワゴンです。
子どもを乗せてワゴンを引いている家族を見るとどうにも羨ましくなります。
購入した理由
公園に行った際キャリーワゴンに子どもを乗せて引いている家族を拝見しピンと来ました。
買うしかないと。
アウトドアのイベント時等、走り回る息子と荷物を乗せれば移動がスムーズになると考えました。
普通のキャリーワゴンでは子どもを乗せる使い方は想定していないので底が抜ける可能性があるという記事を見たので子どもも乗せられる兼用のワゴンにしました。
ワゴンで移動するとなると息子もきっと喜ぶはずです。
失敗した理由
ゴールデンウィーク前に購入し、こちらも一度も使用していません。
理由はコロナの影響で外出を自粛しているため、わざわざキャリーワゴンを使用するような場所に行かないためです。
結構良い値段の物を購入したにも関わらずです。
一度も使用していないのですが、もちろん物はきっと良いはずですし、シーズン物でも無いのでまだまだ使用チャンスはあると思います。しかし今の所部屋のスペースと取るだけのオブジェです。
そもそも私自身そこまでアウトドア派でも無いので使っても1年に1〜2回な気がします。
その時は買ってて良かったと思いたいです。
何より早く使いたいです。
使う予定が決まってから買うべきでした。
コロナが終息したら早い所使用してこのランキングから外して上げたいです。
まとめ
今回の失敗から次に活かす事が2つあります。
■100円均一で代用できる物はまずは試してから購入しよう。
■使う予定が決まってから購入しよう。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] コソパパブログ失敗!買って後悔した子ども用アイテム3選https://kosopapa.blog/present/子どものためにと買ったアイテムで後悔した物を紹介します。物自体のスペックは高く、良品なのです […]