
ジョイントマットボロボロになったから買い替えたい



買い換えるのか…
マンションに住んでいると下の階の方への足音や騒音が気になります。
特に小さい子どもがいると走り回るので尚更です。
我が家の2歳の息子も走り回るため、やはり下の階の方に迷惑を掛けていないか不安です。
そのため我が家では騒音対策としてジョイントマットを敷いています。
せっかくなので、どの程度防音効果があるか試してみました。
騒音検証:ジョイントマット有無での騒音比較
百聞は一見にしかず。
動画にしたのでご覧頂きたいと思います。
育児中の家庭であればあり得そうな状況です。
音が出るのでご注意ください。
まずはジョイントマット無しの音からです。
金属ならでは甲高い音です。うるさいです。
続いてジョイントマットを敷いたバージョンです。
今回使用したジョイントマットはこちらです。
ジョイントマット 大判
厚さ:2cm
材質:PE樹脂
サイズ:60cm
枚数:32枚
値段:10,900円
楽天で購入しました。


厚さは2cmとジョイントマットの中では厚い方です。
メリット
騒音対策に効果があることはわかりました。
しかしジョイントマットならではの他の効果もあります。
衝撃低減
子どもが転んだ時に痛みを和らげる事ができます。
騒音対策よりも衝撃を緩和させるために購入する方も多いかもしれません。
我が家は音と衝撃の両方ですね。
滑りにくい
表面に凹凸があり、滑りにくくなっています。
部屋の作りに合わせて形を変えられる
四方に繋げられるため、ソファやテレビ台を避けて組み合わせる事ができます。
我が家ではサイズに合わない部分はハサミでカットして調整しています。
デメリット
しかしメリットだけではありません。
実際に使ってみて「何とかならないかな?」と思ってる点もあります。
掃除しにくい
水などをこぼした時隙間からフロアに浸透します。掃除するときはマットを剥がさなければならないためなかなかの手間です。
色移りする


白色のフロアに対しては色移りするようです。
注意書きの先頭に書いていました。
我が家ではまだ色移りはしていませんが購入前に確認する必要があります。
子どもがフチを剥がす


暇を持て余した息子が端っこをベリベリと楽しそうに剥がします。
子どもはそういう生き物です。
せっせと整えたマットは見るも無惨な姿に変わっています。
きっと私も2歳なら積極的に剥がしに行くでしょう。
毎晩片付けが大変です。
これは対策が必要。
しかしこれらのデメリットを考慮しても下の階の方から苦情が来るよりはマシです。
騒音、衝撃対策の上位互換
またジョイントマット購入にあたり最後まで悩んだ製品がありました。
それはプレイマットです。
プレイマットは繋ぎ目も無く、また剥がす箇所はありません。
厚さも十分にあり防音性能も充分。表面に凹凸も無く、また繋ぎ目もないため掃除もしやすそうです。
ただ購入に至らなかった理由は、値段が高かったため。
給料が上がれば是非とも買い替えたいと考えていますが、残念ながら今の所、昇進する予定はありません😭


まとめ
今回購入した2cmのジョイントマットは騒音に対しては効果的だと感じています。
下の方もお子さんがいらっしゃるので我慢頂いているだけかもしれませんが、苦情は今の所ありません。
メリットは多いけどデメリットもあるためよく確認して購入すべき
給料が上がればプレイマットが欲しい!